ゼロから始める小学校お受験ママブログ

娘の小学校受験を決めたママの初めてだらけのお受験奮闘記録

【小学校受験】おうち練習 〜座る姿勢〜

 

娘の通っている幼児教室の椅子は年中さんくらいだと床に足がつかない高さのものを使っているので

授業中に「足をぶらぶらしている子が多い」と指摘を受けます


我が家でも食事の時はダイニングテーブル

3歳頃までは食事用のキッズチェアを使っていましたが、最近は次女のために卒業して普通の椅子に高さ調節のクッションをひいたものに替えていて足を乗せるところがない状態


言われて意識してみていると

ふとした時に足をぶらぶらさせているのがよく分かりました


指摘してその時はやめるものの

また時間が経つとぶらぶら、、


根気よく指摘はしていくとしても

早いうちに座る姿勢を改善するためにいくつか家でもできそうな方法を取り入れてみました


①座る時足がつく高さの踏み台をおく

こちらは座る姿勢を改善するために教室の先生から勧められた方法です

足を乗せるところがちゃんとあるベビーチェアに戻せば良いのかもしれませんが我が家では今は次女が使っていて、もう1台買うのもな、、と思ったので足元に踏み台設置


洗面台で手を洗う時に使っていた踏み台を食事の時に持ってきて代用しています

正直、食事の度に設置するのはかなり面倒です

でもやっぱり足がつくようにするだけで足のぶらぶらはだいぶ減ります


…が、

足がついたらついたで両足で踏み台の上をバンバンする時があったり

少しずつ踏み台を足で動かしていたり


結局、娘が足をぶらぶらしている事に気づいて意識して直そうとしてくれないと意味なし


②足に鈴をつける

こちらも意識するようになって1つ気づいたのは

教室では先生が前に立って見ているので足をぶらぶらしていればわかるかもしれませんが、

ダイニングテーブルで一緒に食事をとっているとなかなか足をぶらぶらしていても気づかないということ


身体が揺れるくらい足を大きくぶらぶらしていたり

ぶらぶらした足がぶつかったりするのであれば気づくと思いますが

ゆらゆらするくらいではこちらも意識して見ていないと意外と気づかなかったりします


そこで、自分で結ぶタイプのヘアゴム紐と、ビーズタイプの鈴を買ってきて鈴の付いたヘアゴムを2つ作り食事の間だけ、足首につけてもらうことにしました

f:id:abklife:20210225104748j:image
鬱血などしないように指2本分くらいのゆとりを持たせつつ足から落ちてしまわないくらいの長さでヘアゴム紐を切って鈴とビーズを通して娘と作りました

ビーズ通しは練習がてら娘の仕事です

小さめの鈴にしたので鈴の音はそんなに大きくありませんが足をぶらぶらすると2つ分の鈴が鳴るのでさすがに分かります


鈴が鳴らずにごはんを最後まで食べられたらご褒美シールなど娘が喜ぶようなルールで行う方が本人のモチベーションが出るので気をつけてくれるようになりました

このまま足をぶらぶらしない癖づけが出来たらいいなと思います