ゼロから始める小学校お受験ママブログ

娘の小学校受験を決めたママの初めてだらけのお受験奮闘記録

小学校受験

【小学校受験】スピードアップトレーニング用学習タイマー

単元毎に得意不得意あるものの数をこなして理解度はあがってきたように感じますが、本番に向けて今はとにかくスピードアップが課題です 娘はとにかく回答記入までがワンテンポ遅れる 模試などの機会も増えてきたものの設定時間内に回答が記入出来ずに失点し…

【小学校受験】年長クラス途中での転塾

年長クラスとなり受験まであと数ヶ月!というこの時期ですが、転塾を決意しました ラストスパートのこの時期はどの幼児教室もほぼ定員ですし、転塾先を見つけるのも大変でしたがそれでも変えたいと考えた1番の理由は「塾の求める児童像と娘が合っていなかっ…

【小学校受験】理英会のばっちりくんドリル109「長文の記憶」基礎編

娘はもともと「長文の記憶」の単元に苦手意識があり、実際にあまり成績も良くなかったのですがプリントやドリルで根気よく練習を続けてきました 読む時に抑揚をつけるなど工夫してあげる等少しサポートしながら、最近ではようやく勘所を掴んできたと感じます…

【小学校受験】迷路・条件迷路ドリル

年長クラスになり少しずつ問題の難易度が上がってきたり、スピードが求められるようになったりとペーパー対策にも追われています 年中クラスの反省点も多々ありつつも、とにかく対策前進です 今月は「迷路」と「条件迷路」に多めに時間を割いています 我が家…

【小学校受験】ひとりでとっくん数の単元①

小学校受験で「数」の操作についてはかなりのレベルが求められ数式こそ書かないものの、足し算、引き算、かけ算、割り算の基礎が盛り込まれています さらに問題の聞き取り、色や記号の指示、時間制限と色々な要素が組み合わさる事でさらに難易度が上がってい…

【小学校受験】おうち練習 〜縄跳び〜

11月から毎朝特訓してきたのが「まりつき」と「縄跳び」です 「縄を回す」と「縄を跳ぶ」の動作が同時に出来ないところから始めて、動作として繋がり、連続して出来るようになりました。 連続跳びが出来るようになってしまえば、後は跳べる回数を伸ばしてい…

【小学校受験】おうち練習 〜まりつき〜

運動の考査の中で頻出とされる1つ「まりつき」 11月から娘と朝に10分程の練習を続け、最初はボールをつくよりも転がったボールを追いかける時間のが長かった娘ですが、最近では調子がいい時にはかなりの回数つく事ができるようになりました まだまだ練習中…

【小学校受験】おうち練習 〜暗算練習〜

数の増減、差、分配など数の問題を解くスピードを上げるため最近お教室から言われていること 1桁の数は見るだけで数えられるようにする 10くらいまでの足し算は暗算で出来るようにする 確かに問題をこなしていくうちに正解には辿り着けるようになってきます…

【小学校受験】アニメ絵本セット

今年買って良かったものの1つです 全16冊セットになった日本昔ばなしアニメ絵本 日本昔ばなしアニメ絵本 16冊セット 永岡書店 Amazon 1〜20、21〜40の20冊がそれぞれセットになった全40冊の世界名作アニメ絵本 世界名作アニメ絵本 20冊セット(1巻~20巻) 作…

【小学校受験】ひとりでとっくん「てんずけい2」

次のテスト範囲に点図形があるため、今月は点図形を解く日を多く作っています 最初の頃は お手本通り点をつなぐ 点同士をまっすぐつなぐ この基本の練習からでした お手本を見ながら点同士を結ぶ事すらままならず不安や焦りを募らせてしまったりもしました …

【小学校受験】入試報告会

2021年度の小学校受験もほぼ終わりですね 現年長クラスで小学校受験に向けてこれまで頑張ってこられた皆さまは本当にお疲れさまでした 新年度生向けのまず最初のイベントとして各校、各幼児教室でそれぞれ入試報告会が行われます 我が家もまず娘が通う幼児教…

【小学校受験】おうち練習 〜10分の縄跳びまりつき練習〜

年長クラスになったのを機に 毎朝、保育園に行く前の10分間「まりつき」と「縄跳び」を始めました 「"縄跳び"と"まりつき"は毎日してください」 塾からも年中クラス後半頃からよく言われていたものの なかなか毎日は…と尻込みしてしまい、これまでは週末時間…

【小学校受験】おうち練習 〜全身の絵を描く〜

年長クラスが始まりました 年中クラスで70分だった授業も年長クラスからは160分と長くなり毎週宿題が出されます 宿題も年中クラスの記号や名前の書きとりにプラスして 年長クラスでは毎週様々な宿題が1つ出題されるので家庭学習の時間もより計画性が必要に…

【小学校受験】1人でトイレが当たり前

幼児教室での年中クラスが始まって最初に指摘された事はお恥ずかしながら「トイレ」でした 授業開始前に子どもを教室へ見送ってから授業終了まで親が待機しているスペースはないため完全に教室側に子どもをお預けする形になります 途中で生徒がトイレに行く…

【小学校受験】年中クラスの反省点

とにかく前進あるのみでしがみついてきた、年中クラスの1年間 年中クラスを振り返って反省は山程ありますが、1番感じるのは家庭学習の内容、力を入れるべき単元と配分の組み立て方が悪かったという事 年中クラスだけでもかなり幅広い単元を扱うため、その…

【小学校受験】ひとりでとっくん365日

年中クラスが終わりました 次の授業からはいよいよ年長クラス 現在の教室では年長クラスから志望校にあわせてコースも分かれます 泣いても笑ってもあと1年 ここからが勝負です ひとりでとっくん365日 ひとりでとっくん365日 01基礎1-A 作者:こぐま会 こぐま…

【小学校受験】季節の問題

「常識」を問う問題の中でも季節を子どもに教えるのはなかなか難しいです 季節の問題は行事、花、虫、食べ物など色々な組み合わせで出題されます 季節と花の組み合わせは覚えたと思っても時間が経つとまた忘れてしまうので本当に繰り返しが大事です 娘にも繰…

【小学校受験】ひとりでとっくん「どうとうおん・どうびおん」

教室に通い始めて半年くらいは授業の度いつも新しい単元を3つ、4つ習い復習もなかなか追いつかないような状態でしたが 半年ほど経つと繰り返しの単元や、類似問題に取り組む機会が増えてくるため復習や練習に当てる時間も少しずつ確保できるようになってき…

【小学校受験】おうち練習 〜洋服のたたみ方〜

普段から行っているかどうか手つきや手際をみれば一目瞭然な事こそが試験科目になってしまうところが小学校受験の怖いところです 内容も本当に幅広いです 以前の記事でも少し書きましたが、 我が家では「毎日寝る前に次の日に着る服を用意して風呂敷に包んで…

【小学校受験】年中クラス夏期講習が始まりました

幼児教室の夏期講習が始まりました。 通常の授業とは別日程を組んで行われるため7、8月の土日のスケジュールがぎっしり さらに幼稚園児の夏休みを想定して組まれるため体操や指示行動、絵画のオプション扱いの講習は全て平日昼間… 夏休みのほとんどない保…

【小学校受験】はじめてのえんぴつちょう「たしざんひきざん」

成美堂出版 はじめてのえんぴつちょう「たしざんひきざん」 はじめてのえんぴつちょう たしざん ひきざん (はじめてのえんぴつちょう5・6・7歳) 成美堂出版 Amazon 10までのたしざん、ひきざんの問題をとにかく繰り返し解けるドリルです 足し算でいうと 数と…

【小学校受験】はじめてのえんぴつちょう「てんつなぎ」

6月の平日は毎日決まったドリルを繰り返し解くという事をしました 決まったページ数を解くためにかかる勉強時間の見通しも立てやすく、思った以上にストレスの少ない勉強タイムになりました このシンプルな勉強を通して この半年ほどの自宅学習を振り返って…

【小学校受験】読み聞かせの効果

小学校受験を始めたのがきっかけで、 頻度が減っていた「読み聞かせ」を再びしっかりするようになりました 1日1冊読むのがやっと、という毎日ですし 気に入った本があれば同じ本を繰り返し読む日もありますが その分を差し引いてもこの半年間でもかなりた…

【小学校受験】マナーを学べる絵本

子どもにもしっかりマナーを教えていきたいと考えて 子ども向けのマナー本などもいくつか読みましたが 子どもと読むには内容が少なかったり、難しかったり、堅いものが多くちょうど良いものを探していたところ本屋さんで見つけました おやくそくえほん はじ…

【小学校受験】生活の変化に合わせて勉強も見直す

埼玉県の某市に住んでいますが、やはり私の住む市でも待機児童問題が深刻です。 長女も保育園がなかなか決まらずに認可外の保育園にお世話になりながら、その加点分で2歳児クラスから認可保育園に入所させていただく事が叶いました。 次女は姉の加点でこの…

【小学校受験】文英堂「きくきくドリル STEP1」

ペーパー、行動観察、運動、指示制作、絵画、面接など小学校受験の考査は多岐に渡っていて、我が家も日々奮闘している訳ですが… 何においても問題や指示など「話を聞く力」が不可欠だという事を痛感します 娘にとっても大きな不安要素の1つです… 2つの指示…

【小学校受験】ひとりでとっくん「ききとりれんしゅう1」

お話を聞いてから問題に答える、といった耳で記憶する問題 提示された紙の色や形を記憶して問題に答える、といった目で記憶する問題 そういった「記憶」の問題が塾でも非常によく取り扱われます 「記憶」の問題に強くなるにはとにかくたくさんの問題をこなす…

【小学校受験】おうち練習 〜サイコロ遊び〜

数を数える問題に触れる機会が増えましたが ただ漠然と目の前の物を数えているだけになりがちな娘に 数量感覚を養うため最近はサイコロを使った遊びをするようになりました サイコロの出目を見ただけで数がわかるようになれば、 数の問題へ取り組む際のスピ…

【小学校受験】ひとりでとっくん「3×3ほうがんじょうのきおく」

提示された絵を見て覚えて問題に答える記憶の問題 提示中はとにかく体の動きを止めて目に集中する練習をします 選択問題で似たような絵の中から提示された絵はどれだったのか答えるだけの簡単な設問もあれば 位置と対応して覚えなければいけない複合的な要素…

【小学校受験】2・3・4さいのどんどんあそべる「まちがいさがし」

2・3・4さいのどんどんあそべる「まちがいさがし」 2・3・4さいのどんどんあそべるまちがいさがし 発売日: 2018/03/15 メディア: 単行本 「間違い探し」は勉強時間がどうにも少なくなってしまった日や隙間時間用のお勉強メニューとして備えている1つです…