ゼロから始める小学校お受験ママブログ

娘の小学校受験を決めたママの初めてだらけのお受験奮闘記録

【小学校受験】おうち練習 〜紙パズル〜

 

幼児教室でもパズルをやりますが、

画用紙に絵柄がプリントされた紙パズルです


お手本をよく見て絵柄を完成させるというのは同じですが、

普段パズルとは少し違うのは

紙パズルは軽くてすぐズレるということ


他のピースを置いている間にズレて

それを直している間にズレて…

なのでキレイに置こうとするほどに時間がかかってしまい苦戦します


もちろん隙間なくキレイに並べて完成させるのがゴールです


そのために紙パズルは

  1. まずざっくり全部並べる
  2. 隙間をつめるように整える

この手順で出来るように練習します

指の先で上下と左右の両外側からつめるように優しく押すのがやりやすいです


娘もやはり1つ1つピースを置いては寄せ、1つ寄せては他のズレは直し…とやっていて時間がかかってしまっていました。

そこで我が家ではポストカードを使った自作紙パズルで時々練習するようにしています


①ポストカードの裏側にランダムな線を引く

この作業は私がやっています

できるだけ同じ形ができてしまわないように直線や曲線を引くようにしています

f:id:abklife:20210328142923j:image


②線に合わせて切る

ここからは娘の作業です

まだはさみの使い方があまり上手ではないので、はさみの練習も兼ねています

線に沿って切ってもらいますが、多少ズレてもご愛嬌

パズルのピースとして使用できれば問題なしです


③表側にして紙パズル開始

ポストカードをすべて表側に戻して元のポストカードの絵柄に戻るよう紙パズルを実施してもらうだけです


ポストカードを切ってしまうためお手本がなく少し難易度があがりますがパズルの形や絵の繋がりを見て十分楽しめます

最初は絵柄の特徴的なもの、単色の背景部分が少ない絵柄のものがおすすめです


時間がある時はハガキサイズの色画用紙にめいっぱい好きに絵を描いてもらい、同じ作業をして紙パズルを作ったりすることもあります


最後お片付けの時は紙パズルのピースを集めてクリップでとめる「クリップどめ」の練習もあわせて実施すると一石二鳥でおすすめです