ゼロから始める小学校お受験ママブログ

娘の小学校受験を決めたママの初めてだらけのお受験奮闘記録

【小学校受験】毎日の勉強タイムを作ることから

 

小学校受験に向けて幼児教室に通い始めて我が家で最初の難関は宿題でした。

復習用のプリントや家で行う課題プリントを都度授業の終わりにもらいます。


これらには期限はなく、

やるやらないも、

やるタイミングもすべて任意!


ただし次の授業までに国語ノートに◯や⬜︎などの記号や自分の名前を1ページずつ書いてくるという書き取りの宿題が毎週出されます

1ページ書くだけでも書き慣れていない子どもにとってはかなりのボリューム


マス目を意識して書くのも初めてなら、自分の名前だけとは言ってもひらがなを書くのも初めて

次の授業までの1週間でこの宿題に取り組む時間を作ることこそが最初の課題でした

これまで1日の中で決まった勉強時間などなかったので、これを機に我が家も毎日決まった勉強の時間を作りたいと思いました


我が家の娘は保育園でとくに朝が苦手な娘は毎朝登園時間に合わせるのでも精一杯、私自身も精一杯の毎日です

夜9時にはベットに入るルールにしていますが、既に遅めの就寝時間をこれ以上遅らせるわけにはいかないので保育園降園から寝るまでの間で捻出しなくてはいけませんでした


娘はゴハンを食べるのも遅く、勉強時間を夕食後に設定してしまうと勉強出来ない日もできてしまいそうな不安があったので、日々夕食の前30〜40分程度が勉強時間にできる精一杯でした

それでもまずは毎日机に向かう時間を作ることが大事

短い時間でも平日毎日決まった時間を作ることができれば宿題とそれ以外の日は他の勉強にあてることができます


ただし時間さえ作れば娘1人で宿題やプリントをすすめられるわけでもなく、その時間はほぼ一緒に机に向かいます

娘のモチベーション次第で色々とやる事を変えられるように色々なお勉強のレパートリーを揃えて、まずは勉強を楽しいと思えるように飽きないように考える日々です


時間と娘のモチベーションに余裕がある日に宿題やプリント、ドリルに取り組みつつ宿題も1日で全部こなすのはまだ難しいため週で2回3回に分けて実施しています

今はその日決めたところまでしっかりできたらパズルやぬり絵などの娘にとって楽しい事を次に用意しておくと、やる気を持って取り組んでくれます


今日は他の事で時間がかかってしまって勉強時間が20分くらいだな、今日はあんまりやる気がなさそうだな、という日は宿題やらプリントは思い切って諦めます


迷路や右脳を使うようなドリルやカード、指先を使う折り紙、ハサミなどに切り替えてお勉強タイムを無駄にしないようにしています


ひらがなはまだ上手とは言えず、今は何の文字かが分かるレベルのものが書けたら一旦合格として

それでも合格にできる文字が書けるまでせっかく書いてくれた文字も消しゴムで消して何回も書く作業の繰り返し


まだまだ毎週の宿題は大変だと思いますが、少しでも楽しく続けられるように工夫してあげられたらと試行錯誤です