ゼロから始める小学校お受験ママブログ

娘の小学校受験を決めたママの初めてだらけのお受験奮闘記録

年中クラス

【小学校受験】おうち練習 〜系列〜

ドリルや、ペーパーの問題に取り組む中で娘は「系列」の問題がどうにも苦手な様子 「系列」は並ぶ図形や絵柄の規則性を見つけて空欄に当てはまるものを答える問題です 系列だけを扱ったドリルはなかなか売っていないので 苦手な項目がはっきりしている時は「…

【小学校受験】お手伝いレパートリーを増やす

先日、ある学校説明会の中で受験に向けて普段から家で出来る取り組みとして「お手伝い」の機会を大切にするようにとありました 小学校側はその子が小学生になった姿を想像しながら選考しているので日常的な習慣こそ大切なのだと改めて気付かされます 幼児が…

【小学校受験】家庭学習で気をつけること

幼児期は脳の発達に伴って出来るようになる事がたくさんあります 言葉を変えて何度教えてもまったく覚えられなかった事が少し時間を置いたら急にできるようになったりします うちの娘にもそんな場面がいくつもありました 数えた数を覚えておけなかった 何度…

【小学校受験】七田式・知力ドリル「みぎのう」

ペーパーテストの対策プリントでよく記憶の問題が出題されます 提示された絵を覚えてからあとにプリントで同じ絵がどれだったか答えるというもの 幼児教室の授業でも記憶する絵の提示中は身体の動きを止めてとにかく集中する練習をします 絵を記憶する問題以…

【小学校受験】子どもへのお受験の説明

我が家が小学校受験を決めたのは年少の春頃 年少の秋には幼児教室がそれぞれ新年中クラスをスタートさせ、超早生れの娘もそれに間に合うように小学校受験のスタートを切りました 我が家は娘に「小学校受験をする」という具体的な説明はまだ話していません 少…

【小学校受験】おうち練習 〜同頭音さがし〜

「しりとり」のルールをわかっていても 言葉をたくさん知らないとしりとりは続かないのでまだまだ娘と口頭だけでのしりとり遊びは難しいです そこで最近、時間がある時や勉強の1つとして娘と取り組みはじめたのが「同頭音さがし」 娘に好きな50音を1つ選…

【小学校受験】おうち練習 〜座る姿勢〜

娘の通っている幼児教室の椅子は年中さんくらいだと床に足がつかない高さのものを使っているので 授業中に「足をぶらぶらしている子が多い」と指摘を受けます 我が家でも食事の時はダイニングテーブル 3歳頃までは食事用のキッズチェアを使っていましたが、…

【就学前学習】七田式・知力ドリル「かずをおぼえよう」

基本的に小学校受験では数字やひらがなを書かせる問題は出題されません それでも就学に向けた基礎学習としてひらがな、数字の読み書きを少しずつお勉強レパートリーに入れています こどもちゃれんじ等でも早いうちから組み込まれているし、小学校受験とは関…

【小学校受験】すくすくドリル

最近は書店で幼児向けドリルを手に取りながめる機会も増えましたが、なかなかどれを買ったらよいものか迷います 塾で娘が苦手だと感じた項目や 気になった項目を日々のお勉強タイムに取り入れるようにしていますが 毎日継続して取り組むドリルも欲しいと思い…

【小学校受験】突然きた塾イヤイヤ期

年中クラスが始まって1ヶ月くらい経った頃 安定して通っているように思っていたある日に 「今日はお勉強やだ、今日はお勉強しないで帰る!」 そういって突然塾の入り口で娘が泣き出しました これまでは楽しそうに通っていた様子だったので突然の事に驚きま…

【小学校受験】おうち練習 〜的あて〜

先日、塾の授業で「的あて」の練習がありました お受験の項目の幅広さに改めて驚かされます 娘も「的あて」は初めてだったと思います 公園でボール遊びをたまにするくらいのもの 「ボール投げ」や「ボール転がし」が試験項目になったり 集団での運動として「…

【小学校受験】絵本で学ぶしりとり

10月には「しりとり」が全く出来なかった娘ですが、 2ヶ月後の12月には仕組みが分かるようになっていました。 その間は時に親や塾の先生が熱心に教えたということはなかったように思います 9月くらいに「しりとり」を教えたことがありました でも“お尻…

【小学校受験】七田式・知力ドリル「めいろ」

迷路はお勉強の1つながら、とても楽しそうにやってくれるので少し今日はお勉強のやる気がなさそうかなという日の強い味方です 迷路は頭も使うし、運筆の練習にもなってたくさんやった方がいいとよくすすめられます 迷路のドリルはたくさん売られていますが…

【就学前学習】学研わくわく知育ドリル「ひらがな」

学研わくわく知育ドリルは娘の大好きなプリンセスなどがいっぱいのドリルになっていて気になっていたので、 今回初めてプリンセスソフィアの「はじめてのひらがな」を購入してみました // リンク お受験では名前以外のひらがなを書ける必要はまず無いです お…

【小学校受験】100てんキッズドリル「幼児のかず」

こぐま会は色々なドリルがあり ひとりでとっくんシリーズは我が家も既にお世話になっています 本屋さんでも購入出来るこぐま会のドリル「100てんキッズドリル」シリーズの「幼児のかず」というドリルを今回買ってみました // リンク ひとりでとっくんシリー…

【小学校受験】新年度向け学校説明会の開始

年が明けて新年度向けの学校説明会が各校始まりました 学校のホームページ等で告知や申込が行われるのですが、だいたい開催のひと月前くらいから申込が行われて、人気の学校はすぐに定員いっぱいになってしまいます 申込開始日時を明確に告知してくれている…

【小学校受験】きせつの図鑑

あけましておめでとうございます 正月も大切な行事の1つ 鏡もちや正月飾りを一緒に飾って正月らしさを感じることはもちろんですが、年越し蕎麦、除夜の鐘の意味を話して聞かせたり 干支の物語を絵本で読んだりと知識としてのインプットも重要になります す…

【小学校受験】おうち練習 ~折り紙~

3歳半を過ぎたころから、娘もだいぶ折り紙が上手になりました 折り紙を渡すとただくしゃくしゃにしていた娘が はみ出ないように角や端を合わせて折ることを意識して指先を使えるようになってきます 複雑な折り方はまだ難しいですが、 ズレなく丁寧に折るこ…

【小学校受験】クレヨンに慣れる

現在通っている幼児教室では 年中クラスはプリントで問題を解く際にはクレヨンを使っています 年長クラスになるとクーピーペンになるようです 使い方は色を塗るだけでなく 指示された色で丸をつけるといった「色指示」という問題があります まず大事なのが色…

【小学校受験】昔ばなし

『有名な昔ばなしはひと通り聞かせてください』 絵本の読み聞かせとあわせてこのような指導を受けて、 図書館から絵本を借りる中に毎回1、2冊は有名な昔ばなしやイソップ童話、グリム童話を一緒に借りるようにしています 普段読む絵本に比べてタイトルや絵…

【小学校受験】受験のために変えたこと

お受験を決めてまず変えたことが3つあります こんなの当たり前だ、と思う方もたくさんいらっしゃるかと思いますが我が家にとってはかなりの前進です ①毎日決まった勉強タイムを作った 以前の記事にも書きましたが、 毎日30分でも勉強する時間を作りました …

【小学校受験】絵本の読み聞かせ

入塾してひと月ほどですが 家で絵本の読み聞かせは必ずしてくださいと何度も指導を受けます 『好きな本は何か』 面接で必ず聞く学校もあるとか 本のタイトルだけ答えられてもダメ どんな内容なのか どんなところが好きなのか そこまで答えられないとダメ こ…

【小学校受験】ひとりでとっくんドリル

塾にさえ通えば合格できるわけでは当然なく 自宅学習がもちろん大事 我が家でもお勉強の時間を毎日30分ほど確保して 飽きないよう色々なレパートリーを増やしながら試行錯誤お勉強しています こぐま会ひとりでとっくんシリーズ お受験している方の間で定評の…

【就学前学習】パズル

指先も頭も使うので知育に良いと言われるパズル 3歳になった頃から家で遊べるようにと、たまに買うようになりました ジグソーパズルひとつでも気に入れば繰り返しやってくれるし、 3歳ともなるとそこそこの時間集中して取り組んでくれるので料理を作ってい…

【小学校受験】KUMON 反対ことばカード

KUMONの反対ことばカード 反対ことばカード 作者:本堂寛 発売日: 2008/01/01 メディア: 単行本 反対語のカードは他にもいくつかありますが、先生からおすすめされたこともありこちらを購入しました 反対語が裏表になっていて絵もわかりやすいし、 大きめでし…

【小学校受験】毎日の勉強タイムを作ることから

小学校受験に向けて幼児教室に通い始めて我が家で最初の難関は宿題でした。 復習用のプリントや家で行う課題プリントを都度授業の終わりにもらいます。 これらには期限はなく、 やるやらないも、 やるタイミングもすべて任意! ただし次の授業までに国語ノー…

【小学校受験】新年中クラス開始

11月になり新年中クラスが始まりました。 年中クラスは70分のグループレッスン とはいえ最初は娘と同じく11月の新年中クラスから入塾したお友達と2人からのスタートでした 娘は10月に慣らしの年少クラス授業を受けたものの、1対1から先生が2人のグループ…